ファシリテーショングラフィック読了

ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)作者: 堀公俊,加藤彰出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/09メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 124回この商品を含むブログ (116件) を見る 会社の…

AgileJapan仙台サテライト 参加レポート③

教育は遊びから 一般社団法人イトナブ石巻 代表理事 古山隆幸さん イトナブとは? ペットボトルロケットにGoProつけてみた - YouTube 教育は遊びからということで町づくりをしている。 町づくりの団体は次の世代にうまく渡すことが使命。 若者が未来を考えら…

AgileJapan仙台サテライト 参加レポート②

実際に遠隔でアジャイルをやってみて分かったこと メンバーズ 角銅浩平さん アジャイル最大の敵は距離 もし遠隔でアジャイルができたなら・・・ ・オフショア ・リモート開発 ・人材の採用の幅が広がる パターンランゲージとは? ContextとProblemとSolutionが…

AgileJapan仙台サテライト 参加レポート①

今年もやります。AgileJapan2014。 早速基調講演のレポートを書いてみましたー 予習用の水野さんのYouTube 『時を超える技術』 水野和敏氏 ―あなたと部下を最高の結果に導く極意とは?― - YouTube ソフトウェア開発者に問う ~日本人のモノづくりの本質とは…

テストカテゴリの出し方(機能編)をみきおさんから教えてもらった

Twitterでワイノワイノやってたら、みきおさんからテストカテゴリの出し方を教えてもらった。 みきおさんのテストカテゴリの機能側導出の手順。 ソースはこちらを参照のこと。 http://togetter.com/li/684105 みきおさんがまとめたアーキテクチャー入りの方…

テストカテゴリの出し方(機能編)を考えてみた

WACATEに参加して、ゆもつよメソッドについて以下の理解が足りないということが分かった。 少し考えてみないとダメだね。。。でもそれが分かったことも収穫だった! テストカテゴリの出し方(機能/非機能両方) テストタイプの網羅性とテストカテゴリの網羅…

DevLOVE仙台 泥臭い受託開発を語る

時間が取れたので、急遽参加! そして、参加して良かった!!超楽しかった!! 今回は話聞きながら少しまとめれたので、ブログが楽チン♪ 次回もこのスタイルで行きたいなぁ… DevSen 炎上プロジェクトの経験を前向きに学ぶ(村上さん) 炎上あるある 要件がコロ…

アジャイル開発と結婚式のビデオ

会社の後輩であり、アジャイル札幌代表であり、尊敬している友人の1人でもある鈴木こと、あつーしから結婚式のプロフィールビデオを頼まれた。 AtsushiAzusaWeddingVideo from Noriyuki Nemoto on Vimeo. 短い作成期間の中で、心配を掛けないように、いいも…

BPP(ベストポジションペーパー賞)

6/22、23とソフトウェアテスト好きが集まるWACATEという合宿形式のワークショップに参加してきた。今回で4回目なんだけど、いつも本当に楽しいんだよね!!参加するたびに、何か一つは悩みが解決する気がしてる。 今回はこの大好きなワークショップでベスト…

共生(ともいき)のデザイン読了

AgileJapanの基調講演で講演した枡野俊明さんの本。僧侶であり、庭園デザイナーでもある枡野さんの話が面白過ぎて、なんと講演中にAmazonから購入してみた。 世の中凄いね(笑 枡野さんは禅の教えを庭園のデザインに取り入れている。 平均プロジェクト期間が…

アジャイルジャパン仙台に参加して②

◇Keynote 2:「柔軟心 (にゅうなんしん) と庭園デザインにおけるユーザーエクスペリエンス」 枡野 俊明(ますの しゅんみょう) 氏 枡野さんが実際にデザインされている庭 枡野さんは住職でありながら、庭園デザイナーでもある。 自分の特技、好きなことを通し…

アジャイルジャパン仙台に参加して①

◇Keynote 1:「"Demand Technical Excellence" アジャイルにおける技術と品質の重要性」 James Grenning 氏 「アジャイルと品質」は気になっている問題だったので、 是非聞いてみたいと思っていた。 Jamesさんは「テスト駆動開発による組み込みプログラミン…

五輪書(現代語訳) 宮本武蔵 読了

五輪書(現代語訳) 宮本武蔵 マンガのバガボンドから影響を受けて、宮本武蔵の五輪書を読んでみた。 約400年前の大剣豪の話だけれども、ビジネスやソフトウェアでも使えるようなことが書かれていて、かなり面白い。 特に勝つためにはどうするか、ということ…

DDP(Defect Detection Percentage)を考えてみた

JaSST'13Tokyoに行ってきた。 レポートはおいおい書くとして、基調講演のGrahamさんが言っていたDDPという指標について考えてみる。 http://gihyo.jp/news/report/2013/01/3101 【DDPの定義】 DDP=(テスト中に見つかった欠陥数)/(テスト中~リリース後…

「プロゲーマー 梅原大悟の勝ち続ける意志力」読了

Chikirinさんのブログを読んで、気になったのでAmazonで購入。YouTubeにもあがっている「背水の逆転劇」。 背水の逆転劇 ストリートファイターを知らない人には何だかわからないと思うがマジで神業。しかも体力ゲージが1ドット、一撃で死ぬというときの落ち…

セキュリティテストについて考えてみた

先日CTF(Capture The Flag)という大会の地方予選に参加してきた。 http://ctf-challenge.jp/ ある環境に侵入してその中にあるフラグ(ファイル)を取るという大会。攻撃する側の思考、手順を学ぶことで防御するときの手助けにするというもの。 さて、二日…

JaSST東海 参加報告No.3

そしてついに出番です! テスト界で有名になりつつある北の塾長ことおぐちゃんのSIGセッション。 お題は「要求仕様書のレビューにはどんな視点が大事?」。 ここ名古屋はUSDMを実践で使っている地域としても有名なところ。 北海道美人のおぐちゃん×要求仕様…

JaSST東海 参加報告No.2

◇【テスト1年生シリーズ】はじめてのテスト技法~テスト技法でバグ退治~ チュートリアル (なのっち/森さん) なのっちと森さんによる初心者向けのチュートリアル。 受講でも良かったのだが、今回は特別にスタッフとして参加させてもらい技法の講習を見せて…

JaSST東海 参加報告No.1

北の塾長ことおぐちゃんがSIGに誘われたのをきっかけに、自分もおぐちゃんの荷物持ちTEF道として名古屋へ行くことになった。 TEF道とライバル関係にあると言われる名古屋。キャラの濃さでは完全に負けている気がする(ウソ)今回は他地方の偵察も込めて・・…

WF開発とアジャイル開発の品質特性の違い?!

JSTQBの勉強会の調べ物をして気になったこと。 WF開発とアジャイル開発で目標としている指標が違うこと。 元ネタ:アジャイル開発が重視する品質特性~保守性と移植性 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-1e49.html 従来のWF開発で重要視され…

県庁おもてなし課読了

県庁おもてなし課 高知旅行に一緒に行ったアニキからもらった一冊の「県庁おもてなし課」という本。 読んでいくと、タダの小説ではなく、ビジネス書にも負けない面白い本だった。 しかもその中に、恋愛、家族愛、郷土愛などが散りばめられていて、ワクワクし…

なぜなぜ分析まとめ

なぜなぜ分析10則(=なぜなぜ本)を読んで、気づいたこともあるので、 実際に実施するときのコツなども含めて書いておく。 ちなみにこのまとめはソフトウェア開発に特化して記述している。 【心構え編】 ・チームを良くするんだということ ・個人攻撃になら…

なぜなぜ分析10則読了

会社の不具合分析でなぜなぜ分析を使っているので、『なぜなぜ分析10則』を購入し読んでみた。なぜなぜ分析がやりにくいという声も聞くので、それについても少し考えてみた。 この本はなぜなぜ分析でやりがちな過ちを例題としてあげているので、書いてあるこ…

UFOキャッチャー理論

今日は気になるランキング1位に輝いた「UFOキャッチャー理論」を説明しようと思います。これは最適な投資判断をするために必要な理論になります。(理論というほどエラそうなモノでもないですが・・・) 皆さん、UFOキャッチャーは知ってますよね?あのぬい…

文明はなぜ崩壊するのか読了

この本では文明が崩壊するときの特徴を考察している。 実際は会社などにも当てはまるのではないかと思った。 例が多いのでそれを見るだけでも面白い。 文化が成熟していくほど、色々なものが複雑になっていき脳の処理が追いつかない。 それを乗り越えるには…

マインドマップから始めるソフトウェアテスト再読

今月の仙台の勉強に鈴木三紀夫さん(ミッキーさん)が来てくれることになった。 JaSST北海道からのファンなのでかなり楽しみです。 ということで、マインドマップから始めるソフトウェアテストを再読してみた。 この本のいいところは、思考の過程を説明して…

WACATE 2012 Summar 2日目

7/1(日) どんより 朝は同室のダテっちが居ないという小事件があったが、みんなでご飯。 バイキングはついつい食べ過ぎちゃうね。結論をいうとこの合宿で2kg太りました。 昨日の時間を取り戻すように朝からワーク。 お題はついでに買ってきてサービス。 まず…

WACATE 2012 Summar 1日目

6/30(土) めっちゃ晴れ。 今回もはるばるやってきましたよっ WACATE@三浦海岸。 3回目の参加でやっと道を覚えたw 受付の前でさんちゃんと遭遇。 元気そうで一安心。よかったね!さんちゃん。 顔なじみの実行委員の方とお話しながら受付して会場へ。 まずは…